![]() by yoyon44
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 09月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。
5月2日~6日に行われたヒロシマ平和+農業体験ワークキャンプの報告です! 今回は、広島県の安芸高田市にあるNPO法人ブエンカミーノ(スペイン語で「よい旅路を」という意)が運営する山あいの農場でレタスの収穫のお手伝いと、被爆者で語り部をなさっている岡田さんのお話を聞いてきました。 広島県、可部駅に参加者がぞくぞくと集合! ![]() ちょっぴりドキドキの初めましての瞬間。 参加者は全部で30人で、学生から社会人まで様々な年代の人が集まりました! 普段の生活では出会わないような人たち。楽しみ倍増です! ![]() ![]() ブエンカミーノ代表、吉川さんのお家。立派な鯉のぼりがきれいです。 ここでみんなでご飯を食べたり、ミーティングをしたりします。 畑に行き、さっそくワークスタート! ![]() まずは吉川さんからレタスの収穫方法について教わります。 レタスは土から抜いたら、余分な葉っぱと根っこを切り落とします。 切った根っこの部分からじゅわぁっと白い液体がでてきます。 この液体がレタスの葉に付着すると、痛みの原因になるのでタオルでふきふき。 レッツトライ! ![]() ![]() 役割分担しながらどんどん収穫。良いチームワークです! ![]() ![]() シャキシャキレタスがたくさん! ![]() 収穫が終わったら、次に出荷のためにラッピング! ![]() ![]() ひとつひとつ丁寧に包んでいきます。 ![]() ![]() 値札シールをペタペタ。値段がつくとなんだかうれしいです。 最後に出荷! 近所の大型スーパーに運びます。 ![]() ![]() ![]() 実際に売られているところをパシャリ! ![]() ご飯はスタッフけんまんを料理長にみんなで作ります。 ![]() ![]() 楽しくおしゃべりしながらクッキング! 出荷できな小さなレタスはみんなでいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() good!特製ご飯。とっても美味しかったです!! 夜はみんなでミーティングをします。 どういうことをしていて、どうしてこのキャンプに参加したのかなどおをひとりひとり話しました。 キャンプ中は雨の日も。 そんななかでもカッパをきて元気に楽しく収穫! ![]() ![]() 焚火にあったたり。雨も楽しいものです。 おっ雨が過ぎてお天気が良くなってきました! ![]() 青空の下できれいなレタスを収穫するのはとっても気持ちがいいです! ![]() ![]() ![]() 採れたてのレタスをガブリ! シャキシャキでみずみずしい!! ネギの水耕栽培をしている農家さんのところにもお邪魔させていただきました。 ![]() ![]() ![]() まるで工場!ネギの水耕栽培はまだ一般的ではないのですが、安定して品質の高いものが収穫ができるのです。 水耕栽培の苗植えを体験。 ![]() ![]() 最終日には被爆者で語り部の岡田さんから、戦争当時のお話を聞きました。 ![]() ![]() この後、お話をきいて思ったこと、感じたことを共有しました。 戦争のこと、平和とはなんなのか、原発のこと、今を生きている自分たちがなにをするべきなのか。色々な思いにふれ、考える貴重な時間でした。 日常の忙しさについつい忘れてしましがちですが、向き合うって大切ですね。 キャンプは、朝にみんなでラジオ体操したり ![]() ![]() 誕生日サプライズしたり ![]() 青空の下でご飯を食べたり ![]() ![]() 大自然にたっぷり浸りながら、美味しいごはんをおなか一杯食べて、たくさん話して、たくさん笑って、感じて、考えて。ゆったりとしながらも濃い日々を過ごしました。 ![]() ![]() ここで得た思いや繋がりを原動力にまた頑張れそうです。 ブエンカミーノのみなさん、キャンプのみんな、素敵なGWをありがとう!! おまけ 今回、時間の関係でプログラムには含まれなかったのですが、帰りまで時間のある人で平和記念資料館に行きました。 ![]() お話を聞いてからみるのは、また考えるものがありました。 広島といえばお好み焼!みんなで美味しくいただきました! ![]() ![]() ---------------------------------------------------------- good! 2015年初夏・夏ワークキャンプ 募集中!! 【海外】 ★スリランカワークキャンプ 2015年8月17日(月)~30日(日)※帰国日は8月31日(月)となります。 【イベント】 ☆ふれあい祭 2015年6月14日(日) ☆平和盆踊り 2015年7月19日(日)20日(月) キャンプのお申し込み、詳細はgood!HP(http://www.good.or.jp/)まで!! Facebookページ:goodcamp ぜひ「いいね!」を ----------------------------------------------------------
by yoyon44
| 2015-05-17 10:27
![]()
|
ファン申請 |
||