こんにちは!りさこです。
遅くなってしまいましたが、夏の韓国キャンプの報告です。
8月11日~22日の12日間、とっても濃いキャンプでした
今回の韓国キャンプは、2本立て。
前半は、SISOという作業療法士の先生たちが運営する通所施設が
主催する障がいを持った子どもたちのサマーキャンプのお手伝いをしました。
後半は、のどかな田舎の村で村人たちと交流。
農作業のお手伝いと韓国の伝統的な踊りを教わりました。
受入団体SISOに到着すると、職員の方々がトッポギで歓迎してくれました!
翌日は、子どもキャンプに向けてのミーティング。
作業療法士の先生たち、SISOの研修生とキャンプ打ち合わせをしました!

韓国語と日本語が飛び交う、和やかなミーティング、

休憩時間にはスイカも食べました。

午後は、子どもたちのために日本人の出し物の練習。
そして、2泊3日の子どもキャンプがはじまりました!
それぞれ担当の子どもと一緒にいろいろな活動をしました!
テントを建てたり、ご飯を作ったり、バーベキューやキャンプファイヤーもしました。
日本人キャンパーの出し物は大成功でした

SISOの皆さんに感謝の気持ちを込めてメッセージカードをプレゼント。

最後は、SISOから修了書をいただきました!

障害を持った韓国人の子どもたちのサポートを日本人が挑戦するのは、
本当に大変だったけど、大人も子どももぐんぐん成長した最高のキャンプなりました!

子どもキャンプの後は、ソウル観光。

ソウルのデートスポット、清渓川(チョンゲチョン)。

韓国のあんこがのったかき氷。パッピンスも食べました。