![]() by yoyon44
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 09月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは、ケンタロウです
![]() 今日は、昨年6月から活動を続けている被災地ボランティアで一緒に活動したメンバーがgood!に来てくれました!! たくさん一気に紹介します ![]() 遠野まごころネットからイナダさん、ヨシノさん、やすとみさん ![]() ベル、ヨースケ、ナオヤ、ユウジ、はーちゃん、アヤコ、カリン、ダイゴ、ノゾミ、マサキ、ナンシー、なち、まよ、ミカコ、りさ、なお、りょうちゃん、かずき、まっち、アキ、みなり、アニーサ、外海さん、こーじ、しょういち、なっかーね、カズ、タクヤ、だいとー、マーティン、どっしー、リエ、かんすけ、だいちゃん、ソガン、けん、まりえ、よっちゃん ![]() 全部で何人になった? 41人 ![]() すごい人数です ![]() ![]() ![]() みんなでgood!のお手伝いチーム ![]() ![]() キッチンは戦場のよう(笑)わいわい。 ![]() かんすけ、ゆーじはお勉強 ![]() ![]() よっちゃん、りょーこは、なぜか、いぇい ![]() 同窓会のご飯はよっちゃん特製タイ料理 ![]() ![]() みんなは、どこで活動したの?と話がはずみます!! ![]() メニューは、カイチアオ(タイ風玉子焼き) ![]() ヤムウンセン(タイの春雨サラダ) ![]() ガイヤーン(タイ風焼き鳥)、最後はタイ風焼きそば ![]() 食後は、デザート ![]() ![]() 食事の後は、陸前高田、大槌町、箱崎の震災からの様子を稲田さん、ヤストミさん、吉野さんにお話をしてもらいました ![]() 長く辛い冬も終わり、いまは「まちづくり」に移行してきています。町には、仮設の商店街もでき実際に仮設住宅を出られて新しい生活を始めていらっしゃる方もいます。 でも、まだ、状況を整理できず、不安な毎日を過ごしていらっしゃる方もいらっしゃいます。 ボランティアの数も減ってきています。 3月11日であの震災から1年が過ぎました。私も被災地でその日を迎え14時46分に黙とうをしました。 いつも通りにボランティアを活動し、いつもと変わらないように過ごそうと思っていましたがやはり、この日は特別。活動をしていると喪服をきた住民の方のお会いしたり、何にもない宅地後に献花がささげてあったり。 黙とうのサイレンを聴いた時、とても怖くなったのを覚えています。 あるお父さんが言っていました。「町に若い人、学生、ボランティアさんが来てくれるだけで何もしなくていい。来てくれるだけで町が明るくなる。昼間の沿岸部は人も車も少なく、音がしません。そこにボランティアさんが来てくれるだけで外に出てみよう、会いに行こう、外に出るきっかけをもらっています。本当にありがとうございます。」と。 とりあえず、1年はたちました。本当にこれから大切なのは3月12日から。 1年たったということで、これから活動を退く団体も出てきます。でも現地での活動は1年では終わりません。まだまだやることがたくさんあります。あと何十年とかかるでしょう。 震災のことを風化させないように今後も活動をしていこうと思います。 ぜひ、僕と一緒に活動に行きませんか? ![]() 参加してくれたみなさん、ありがとうございました。 ぜひ、見たこと、聞いたこと、感じたことを周りの人に伝えていってください。 そして、また、一緒に活動しましょう!! ケンタロウ
by yoyon44
| 2012-03-20 13:00
![]()
|
ファン申請 |
||